毎年5/6まで開催されている杖立温泉鯉のぼり!
私も毎年行ってますが何回見てもあの景色は絶景です。
今回はたくさん写真撮ってきたのでぜひ見ていってくださいね。
ライトアップの記事はこちら!

杖立温泉鯉のぼりとは?
杖立温泉は鯉のぼり発祥の地!
杖立温泉は熊本県阿蘇郡小国町にある温泉街。
杖立温泉鯉のぼり祭りは1980年に始まり、今年でなんと43年目を迎えるそう。
全国各地で行われている鯉のぼり祭りの発祥の地でもあり、鯉のぼりの数は3,500匹を超えるとのこと!
夜間はライトアップも行われており、小国町の春の風物詩として親しまれています。


期間は毎年4/1~5/6まで。
公式サイトはこちら
今回のルート
今回はこんな感じのルートで歩いていますので参考にされてください。



赤丸の数字が私が歩いたルートです!


杖立温泉公式サイトでは案内マップも配布されています。
公式サイトの案内マップはこちら
今回は公式マップ内の駐車場と記載されているところ(❶)に駐車したのでそこからのスタートとなります!
杖立温泉の魅力に迫る!
杖立温泉鯉のぼりの様子
それでは早速杖立温泉の様子を見ていきましょう。
駐車場から降りるとすぐそこにはこんな景色が!




橋を渡ると…


まるで本当に鯉が空を泳いでいるかのよう!




地面に落ちる影がまた面白いですね。
売り方が斬新な温泉蒸したまご!
そのまま真っ直ぐ歩いて行くと左手に旅館がありました。


旅館の前にはちゃたまと呼ばれる温泉蒸し卵が販売されていました。


このちゃたまもとても美味しそうだったのですが、金銭の受け渡しがとてもユニーク。


まるで井戸の水汲みのように吊るされたカゴを使って受け渡しがされており、とても風情を感じました。


蒸したまごも食べてみたいですがこのような体験をするだけでも特別感があって楽しそうですね!



これはやってみたい!笑
橋の上から見る鯉のぼり
そこからはぐるっと回って階段を登ると橋の上から鯉のぼりを一望することができます。
(マップ❷あたり)




下から見る鯉のぼりも綺麗ですが、やはり上から見るとまた違う景色を見ることができますね。


橋を渡るとお地蔵さまが置いてありました。




どこを見てもどっぷり世界観に浸れるのがこの杖立温泉の大きな魅力です。
鯉のぼりだけじゃない!杖立温泉の魅せる色んな景色
さらに歩いていくと旅館が見えてきました。
杖立温泉の周囲には15の旅館が揃っているそうです。






建物の間から見える裏路地がまた杖立温泉の神秘的な世界観を深めてくれています。






杖立温泉では至る所で温泉の湯気を見ることができます。
全4箇所!誰でも利用できる蒸し場で美味しくいただこう
さらに進むと何やら変わった自販機のようなものを見つけました。(マップ❸あたり)


売ってあったのはなんと卵!




そしてすぐ横には無料の蒸し場が設置してありました。




この蒸し場では卵以外にも芋やとうもろこしなどいろんな野菜を入れて蒸すことで美味しくいただけるのでぜひ利用してみたいですね。
蒸して美味しい食材リスト!
- じゃがいも
- とうもろこし
- ブロッコリー
- かぼちゃ
- カリフラワー などなど
杖立温泉内では全部で4箇所利用できる場所があるので空いてなければ別の場所を探してみましょう。



水は綺麗だし野菜も美味しいし最高ですね!
その蒸し場のすぐ横からまた橋を渡ることができます。




橋の先にはまたお地蔵さんとメッセージが書かれた板が置かれていました。




橋の先からはメインの通りから少し外れた通りになっています。
ここだけでも趣があっていいですね。




道中にはかわいいトカゲさんとの出会いも。
ツーリングで訪れている方も!
杖立温泉ではたくさんの観光客で賑わっていました。
私が行った時は特にバイクでツーリングされていた方が多かったのでお写真撮らせていただきました!






みなさんとても楽しそうに観光されていました。
撮影のご協力ありがとうございました!
綺麗すぎる阿蘇の水たち
さて、先ほどの道から鯉のぼりのルートに少し戻ります。




歩いていると穴から綺麗な水が流れていました。


触ってみると場所によって水だったりお湯だったりしてびっくりしました。










本当に澄んだ水は見ているだけでも癒されます。
屋根付きの珍しい橋にかかるたくさんの絵鯉
杖立温泉の一番奥にある橋はもみじ橋と呼ばれているそうで、杖立川下流に架かる屋根付きの珍しい橋です。(マップ❹あたり)
屋根には鯉の形をした絵馬ならぬ絵鯉がたくさん提げられているとのこと。


鯉と恋をかけてか、願いごとを書いた絵鯉を吊るすと特に恋が叶うと評判だそうです。














また最初の場所まで戻ってきました!
鯉のぼりのリフレクションが綺麗すぎた
最初の場所から橋の奥にまだ行ってなかったので向かってみます。
マップだと❺あたりです。


こちらの川は比較的流れが緩やかなので、まるで鏡のように鯉のぼりが反射しています。




入り口側の一番奥まできました。
カメラマンさんたちもたくさん撮られていますね。


こんな感じの景色が撮れました!
周囲のお店情報
杖立温泉ではオリジナルプリンやたまご、アイスクリームなどがおよそ4箇所ほどで販売されていました。


とても新しい感じで綺麗なお店でした。








キッチンカーのようなお店もありました。
こちらはフロートも販売されているようでした。




テントでの販売もされていました。
まとめ


もう何年も行っている杖立温泉ですが、本当に雰囲気が良すぎて何回行っても癒されます。
これからもずっと残っていってほしいなと思うのでぜひみなさんも足を運んでみてくださいね!
まだの方はライトアップの記事もどうぞ!

