【レビュー】a7III使いがa7sIIIを使い始めて思ったこと

買ってしまえば実質無料なんだよ!!!

という精神で勢い余って(実際はくそ悩んだけど)a7sIIIを買ってしまった私なんですが、実際のとこa7IIIユーザーがa7sIII使ったらどうなの?ってことで今回は思ったことを色々書いていこうかなと思います。

一応結論から書いておくと、買ってよかったです。
写真も撮れるし映像も撮れるし、ただやっぱ使ってると気になるところが出ちゃうよねってことで気になったところ書いてます。ただもちろんですがa7sIIIめちゃくちゃ好きですからね。はい。

間違いなく名機です。
それではいきましょう!

坂本蓮

熊本で写真と映像やってます坂本蓮です!
youtubeインスタもやってるのでフォローよろしくお願いします!

目次

私の使用用途

私は写真と動画どちらもよく撮ります。

フリーランスカメラマンとして活動しているため主に写真の方を仕事として使っていました。

映像は仕事はまだポツポツといった程度で、趣味で撮ることがほとんどです。
今後力を入れていきたいという意思表示も込めてa7sIIIを買ったという感じですね。

ちなみに買うきっかけになったのは使ってたa7IIIが故障して使えなくなったのがきっかけなんですが、次のカメラどうしようと悩んでたらa7IIIが何故か復活したんですよね。
じゃあこいつサブでメイン機はどっちも撮れるけど映像メインのa7sIIIにしようとなったわけです。

坂本蓮

でも動作不安定なのでほぼa7sIIIで撮ってます笑

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

私が撮った映像作品

撮影編集した映像

どちらもこの時はa7IIIで撮影してます。

a7sIIIを使い始めて思ったこと

ここからa7sIIIを使い始めて思ったいいこと悪いことを書いていきます。

色が段違いにいい

もうこれに尽きます。
これだけで買い換える価値があると言えます(ガチで)

全然色が違います。リッチというかなんというか。
それでいてダイナミックレンジが広いのでこれまで白飛びしてそうなところにもバッチリ色がのるんです。

これは新開発されたイメージセンサーのおかげかと思います。

有効1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを新開発するとともに、カメラの心臓部である画像処理エンジンを刷新。圧倒的な静止画、動画撮影性能を提供し、撮影領域を拡大します。

ソニー公式サイトより抜粋

a7IIIと見比べてみると一目瞭然。
肌の色も採りたての果物のように新鮮な色になってます(a7IIIも綺麗ではありますが、いや慣れって怖いですねえ笑)

色についてはつい先日行ってきたこちらの菊池渓谷の記事を見てもらえたらわかるかと思います。

新緑の緑が本当に綺麗すぎるんですがこれほぼLightroomの自動補正かけた程度の編集しかしていません。
いやほんとにため息が出るくらい美しい色がポンポン出てくるの、控えめに言って神すぎません?

あわせて読みたい
【おすすめ】新緑の美しい菊池渓谷へ行ってきた【春】 日本森林浴の森百選・日本名水百選など数々の百選に選ばれている全国的に有名な菊池渓谷。春は新緑、夏は光芒、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい姿を見せてくれ...
坂本蓮

ちなみにソニーさんのカメラは明るさを下げれば下げるほど色が強く出るというのをどこかで見たので色で悩んでる方はローキーな写真を目指してみるといいかもしれません。

グリップ感最高

a7IIIと比べてa7sIIIはグリップの溝が深くなってなってるのでグリップ感が一段と良くなってます。

これほんとに使ってみるとわかりますが本当にいい。
地味に感じるかもしれませんがこれだけでも乗り換える価値があります(2回目)

一体感が増したというかコンパクト感が増したというか、より撮影体験がグッとやりやすくなった感じです。

シャッター音軽い(いい意味で)

a7IIIが「ガシャッ」だとしたら、a7sIIIは「カシャ」なんですよ。

全然音が違う。(音量も違う)
強攻撃と弱攻撃くらい違う

a7IIIは仮面ライダーが変身する時にベルトに装着するくらいの音で、a7sIIIは高いところから着地する時の仮面ライダーくらい違う(伝わらない)

a7IIIは強攻撃なので一回一回が重い感じ。それに音も大きい。
対してa7sIIIは弱攻撃なのでサクサクシャッターが切れる。音も小さい。

人によって好みがあるとは思いますが私はこのサクサク感がとても好きで次から次へとシャッターを切りたくなる衝動に駆られます。

まあ金額はめちゃくちゃ重いんですけどね(戒め)

RAWデータが1データ15MBくらい

これもa7sIIIを選ぶ上で大事なところですね。
画素数が1200万画素なのでその分データ量も軽くなります(a7IIIが2400万画素でRAWデータ1枚あたり50MBほど)

画素数がa7IIIの半分なので25MBくらいかなと思ってたんですが大体15MB前後でした。

これはとても助かってます。
買う前は1200万画素に不安要素が多かったのですが、その分メリットも大きいので十分メリットは享受できてるなーといった感じ。

HDDにどんどんデータが溜まっていくのでそれを気にせずサクッと撮れる気軽さはいいですね。

s-cinetoneは思ったほど万能じゃない(個人差)

こちらは動画撮影の時に使うピクチャープロファイル(以下PP)の話です。

a7sIIIに搭載されているs-cinetoneは気軽にシネマティックな映像が撮れるというのがウリで搭載されている機能なのですが、意外とそんなにさわれない(思い通りの色にならない)というのが自分の感想でした(本当に個人差があると思いますし多分自分の編集の仕方が悪いのもあると思います)

なので自分はs-Log2かs-Log3で撮るようにしてます。

クリエイティブルックあまり使わない(個人差)

こちらも個人差がありますが意外とクリエイティブルックも使いませんでした。
クリエイティブルックとは写真に対してのエフェクト機能みたいなやつです。(白黒とかセピアとか)
というのも撮って出しの色が綺麗すぎるからっていうのが理由なんですけどね。ええ。

なんかフィルム写真っぽく撮れるようなものもありますが自分の好みとはちょっと違う雰囲気だったので結局現像して使っちゃってます。

動画と写真の設定が変わらない

最初に言った通り自分は写真と動画を頻繁に変えて撮るようなスタイルなんですよね。

大体映像メインで撮ってる時に写真も撮るみたいな感じなのでジンバルに装着したままスリープモードにしてそのままカメラ持ってみたいな、力技でなんとかやってます笑

坂本蓮

映像のスクショは嫌なのでちゃんと写真で撮りたい派です笑

で、a7IIIだと動画でPP設定すると写真でもその設定が反映されてしまうので毎回変更しないといけなくて、これはショートカット設定していたとしてもとても煩わしかったんですよね…

これがa7sIIIだと設定がそれぞれで保存されるらしいという情報を見ていたので撮影が楽になるな〜と思っていたのですが、残念ながら私の使い方だと反映されないようでした…(静止画/動画独立設定を触るとそれぞれ独立した設定になるみたいなのですが以下のやり方だと難しいみたいです)

というのも私のやり方だとAモードにした状態で動画撮影ボタンを押して撮影をした方がモードダイヤルを触る必要もなく一番効率のいいやり方なんですがそれだと設定が変わらないみたいなんです。(Aモードの設定がそのまま優先されるみたい)

なので結局そのやり方だとPPを変更したりしないといけないんですよね〜
あと写真にクリエイティブルック設定してるとPP変更できなくなるのも煩わしかったです。

静止画/動画独立設定を触るとそれぞれ独立した設定になるみたいなのですがモードダイヤルを回さないといけないので億劫ですね。a7siiiのモードダイヤルには勝手に動かないようにストッパーみたいなのがついてて、変更するにはそれを押しながら回す必要があるのでそこもちょっとめんどくさい。

a7IIIの時に勝手に動いたことなかったんですけどね、プロ向けになるとこういう配慮も必要なのでしょう。

静止画/動画独立設定についてはこちらをチェック!

4k10bit120pが必要なのか考えるようになった

これはデータ容量の話しになるんですが、a7sIIIの特徴の一つとして4k10bit120pで撮れるというのがあります。
4kな上に120pでかつ10bitともなると結構なデータ量になっちゃうんですよね。

a7IIIであればとりあえずスローモーションしたい時は120pに設定してたのですが…これを機にしっかりとこのシーンは120pが必要なのか考えるようになりました。

ちなみに4KではなくHDだと120pだけ10bitで撮ることができないです(なんで…)
できるだけ容量落として撮りたいと思ったのですが4kしかないので選択肢がない(10bit120pで撮りたい場合4kのみしかない)状態なんです。技術的に難しかったのでしょうか?

なので良くも悪くもしっかり見極めるような癖がつきました笑

おすすめ周辺機器

使う機材のスペックが上がるということはその周りの機材のレベルも上げる必要があります。
せっかく4k10bitで撮ったとしてもそれを保存するSDカードや編集できるpcがなければ意味がありません。

実際に私が使っているのも含めてご紹介いたします。

SDカード:ProGrade Digital SDXC UHS-II V60

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

やはり一番大切なのがSDカード。
通常安く売られているSDカードは転送速度が遅いので記録するデータ量が多いと書き込み速度が追いつきません。
連写した際に書き込みが終わるまで少し待った経験がある方も多いのではないでしょうか?

このSDXCカードは高速で記録することができるので書き込みでストレスを感じることはほとんどないでしょう。

4kであればV60あればおおむね大丈夫だと思うので私はこの128GBを使っています。
ただ撮影によっては心もとない容量だと思うので複数持っておくか、もう一つ上のものを買っておくと良いかもしれません。(リスク軽減のためにも大きな容量のカード一枚より小さいものを複数持っておく方がおすすめです)

ただし注意事項として2枚目のSDカードの書き込み速度が遅いと最終的な書き込みも遅い方に合わせてしまうので要注意です。

PC:Macbook Pro M1 MAX

クリエイティブ制作と言えばやっぱりmac。
とはいえお値段もなかなかな金額となっております。

MacBookはM1チップになってからかなり動作が快適になり写真の編集や4k動画の編集もストレスなく行えるでしょう。(ただし映像であれば昨今の流れから3D制作への流れも見越して(余裕があれば)RAM64GBにしておくことをおすすめします。編集のみであれば32GBでも問題ないですがAEやblenderなどを使った合成等であれば64GBあると安心です)

クリエイティブ制作はライトルームやプレミアプロ以外にもフォトショップやイラストレーター、アフターエフェクトなどソフトだけでも結構な容量を食ってしまうのでできるだけ大きめの容量でかつSSDのものがおすすめです。

ハブ:Anker

こちらはmacbookのtype-cに取り付けるハブです。
安いものだと転送速度が遅かったりポートが少なかったりしますが、こちらはSDXCカードポート、HDMIポートなど必要十分なポートの数に転送速度も問題なし。人気の高いAnker製なので安心して使用できます。

ただし使うmacbookによっては相性が悪いものもあるので事前に調べてから購入しましょう。
上記に挙げているmacbook pro M1 maxであればSDカードスロットやHDMIポートが標準搭載されています。

カメラストラップ

a7sIIIを買う方のほとんどは映像を撮りたい方かと思います。
映像は写真と違って動きがあるのでジンバルがあると映像のレベルが1ランク上がります。

そんなジンバルを使う際には必ずカメラストラップは外しておく必要があります
理由は重心が変わったり取り回しがしづらかったりして撮影に大きく影響してくるからです。

多くの方はカメラを購入したときについているカメラメーカーさんのストラップをつけているかと思いますが、それらは都度外すということを想定されていないため非常に取り外しが面倒です。

メーカーのストラップ。見たらわかる外せないやつや
坂本蓮

ちなみにソニーさんの純正ストラップも無くしたので昔使ってたキャノンさんのストラップで代用してました笑

映像表現をするにあたって手ブレが逆にいい味を出したり、状況次第ではジンバルが使えない状況で滑らかな映像を撮りたい時が出てくるかもしれません。そうでなくても写真と映像をうまく使い分けて撮影したいと思う方が多いかと思います。

そんな時に活躍するのがこのようなカメラストラップ(実際に使ってるのはこれ)

今見たらオシャレなタイプも出てました。

これで簡単にカメラストラップとボディの取り外しが行えます。

首にかけて使うネックストラップだけでなく手首に付けられるハンドストラップもついてくるのが嬉しい。

私はこのストラップを購入してはや一年ほど過ぎましたが問題なく使用できております
一個無くしてしまい追加で買ってしまったほどです。

付けたらこんな感じ

値段が値段なので若干ストラップ部分がツルツルテカテカなのが気になりますが…笑。あとは私みたいにジンバルと通常の撮影をしているとしょっちゅう取り外しを行うので、外したままそこに置いて無くしちゃったということがないように気をつけてくださいね。

こんな感じで装着できます

この手の有名どころだと他はやはりピークデザインさんですね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

お値段高めですがそれなりのものなので良いものが欲しい方はこちらも検討してみてください。

プレゼントにもおすすめですよ(私も欲しいけど安いやつで事足りるから意外と買わないんですよね)

注意点として、ストラップは取り外しができますがボディ側にはストラップと結ぶ丸いやつがついたままです。ですので風が強い日や揺れが激しいとボディにぶつかってカチカチといった音が入る場合があります。音も録りたい場合は注意してください。

L型プレート(L型ブラケット)

L型プレート(L型ブラケットなど呼び方はいろいろあります)とはカメラ底面のネジ穴に付けることで三脚を使う際に取り回しがしやすくなったり、ジンバルなど使用時に拡張性を上げてくれるものなどかなり有能なやつです。こんなの。

SMALLRIG
¥6,839 (2023/05/14 11:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

非常に便利なので私はずっとつけてます。アルカスイス互換のものなら三脚からジンバルまでなんにでも合いますし男性の方にありがちなカメラを握った時の小指余りも解消できるものもあります。カメラシューを常につけてる方ならその代わりにもなるわけなので単純に上位互換なイメージです。見た目もかなりカッコ良くなりますしね!

(写真はa7IIIです)

a7iiiに装着したL型プレート

写真のL型プレートはアルカスイス互換で小指余りも解消、各アタッチメント増設のための1/4ネジも備えてあります。

小指余り解消でかなり使い勝手がよくなりました

こちらの記事も要チェック!

あわせて読みたい
【ジンバル】DJI RSC2で縦画面の動画撮影ってできるの?【カメラ】 今回はジンバル界隈ではとても有名なDJIさんから出ていますDJI Ronin sc2で縦画面の動画撮影ができるのかについて書いて行こうかと思います。 私も映像クリエイターとし...
あわせて読みたい
【eマウント】ジンバル撮影にも!おすすめインナーズームレンズまとめ 【インナーズームとは?】 インナーズームとはズームしてもレンズの長さが変わらないレンズのことです。バランスが重要になるジンバル撮影などでは必須のレンズと言える...

まとめ

ということで最後の方はアンチか?ってくらいちょっと気になるところを上げてしまったのですが、最初にも言った通りa7sIIIは間違いなく名機です。

本当にいいカメラだからこそ細かいところが目についてしまうのでしょうね。

私はa7IIIから乗り換えましたがどのメーカーから乗り換えても満足できる機種だと思います。
本当に色が綺麗すぎてもっと撮るのが楽しくなりますよ!

ぜひ使ってみてくださいね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
  • URLをコピーしました!
目次